長瀞藩 

米津(よねきず)

武蔵久喜より 1万1千石
譜代 菊間 陣屋



地味な極小藩、今の山形県東根市にあった長瀞藩。
武蔵久喜にあった米津通政が武蔵の領地を出羽村山郡に移され、長瀞に陣屋を構えて、立藩。


歴代藩主 

 

藩主

官位・通称

出自(実父・嫡出関係)

初代

米津通政(みちまさ)

従五位下 出羽守
米津政崇の長男

二代

米津政懿(まさよし)

従五位下 越中守
米津通政の子

三代

米津政易(まさやす)

従五位下 相模守
出羽庄内藩主酒井忠器(ただかた)の子

四代

米津政明(まさあき)

従五位下 伊勢守
出羽庄内藩主酒井忠器(ただかた)の子、政易の実弟

五代

米津政敏(まさとし)

従五位下 伊勢守
米津政明の子

出羽の諸藩に戻る
蝦夷・陸奥・出羽の諸藩に戻る

三百藩TOPに戻る