MVNO委員会「モバイルフォーラム2019」開催案内
~ 2030年を見据えた新たな競争ルールとMVNOの果たすべき役割 ~
一般社団法人テレコムサービス協会MVNO委員会は、
平成31年3月8日(金)に「モバイルフォーラム2019」を開催します。
1 概要
5GやIoTによる技術的変革を目前に控え、今、世界の電気通信業界がイノベーションを目指す動きを加速している。日本でも競争ルールの見直しや消費者保護の更なる拡充に関する議論が進んでおり、MVNOはその中で独自かつ重要な役割を期待されている。本フォーラムでは、2030年の電気通信市場を見据えた議論の中で、MVNOが今後果たすべき役割を考える。
2 開催概要
1 日時
平成31年3月8日(金)13:30~16:30(13:00 開場)
2 会場
日経カンファレンスルーム(アクセスマップ)
住所:〒100-8066 東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6階
3 主催・後援・協賛
主催:(一社)テレコムサービス協会MVNO委員会
後援:総務省
協賛:イオンリテール(株)、(株)インターネットイニシアティブ、
NTTコミュニケーションズ(株)、(株)ケイ・オプティコム、
ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)、SORAシム(株)、
(株)TOKAIコミュニケーションズ、トランスコスモス(株)、ニフティ(株)、
ビッグローブ(株)、富士通(株)、フリービット(株)、(株)U-NEXT
4 参加費
無料
5 参加者・参加方法
参加者:報道関係者、一般ユーザ等 300名程度
3月5日9時過ぎに締め切らせていただきました。ありがとうございました。
3 プログラム(案)
※変更の可能性があることをご了承ください。
1 開会挨拶
(一社)テレコムサービス協会 会長 鈴木 幸一
2 来賓挨拶
3 基調講演1
《 モバイルサービスをめぐる政策動向(仮) 》
総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部長 秋本 芳徳 氏(予定)
4 基調講演2
《 完全分離時代におけるMVNOの成長戦略(仮) 》
(株)野村総合研究所 パートナー(テレコム・メディア担当) 北 俊一 氏
5 基調講演3
《 「モバイルサービス等の適正化に向けた緊急提言」の不安要素(仮) 》
スマートフォン/ケータイジャーナリスト 石川 温 氏
6 MVNO委員会活動報告
(一社)テレコムサービス協会 MVNO委員会副委員長/
(株)ケイ・オプティコム 執行役員 浜田 誠一郎
7 パネルディスカッション
テーマ《 激動のモバイル業界 MVNOの発展に必要な競争環境とは? 》
○モデレータ
・田中 聡 氏 アイティメディア(株)ITmediaMobile編集長
○パネリスト
・石川 温 氏 スマートフォン/ケータイジャーナリスト
・北 俊一 氏 (株)野村総合研究所 パートナー(テレコム・メディア担当)
・浜田 誠一郎 MVNO委員会副委員長/(株)ケイ・オプティコム 執行役員
8 閉会挨拶
(一社)テレコムサービス協会 MVNO委員会委員長/
(株)インターネットイニシアティブ 取締役 島上 純一
お問い合わせ
テレコムサービス協会MVNO委員会
モバイルフォーラム事務局(担当:森田、佐々木)
メールアドレス jimukyoku@telesa.or.jp